TAGlion-プロトコル仕様書 12/14 ver1.3
ポート番号
2005
IPアドレス
10.0.1.199(kuwaのIPアドレス)
ログのフォーマット
・ RFIDより送られてくるデータ:フラグ、学籍番号、氏名
・ タイムスタンプはメッセンジャーの方で対応
・ 入退室フラグは0が退室、1が入室を表す
・ 名前は苗字と名前の後ろにスペースを入れることで最大6文字まで対応可
・ フォーマットはカンマを含め17文字で構成する
入退室フラグ,学籍番号,氏名の順に各パラメータは半角「,」カンマで区切る。
例:0,2adm2215,池田[ ]雅哉[ ] *[ ]は全角スペース
メッセンジャーでログを表示する際、メッセンジャーエージェントで時間取得をし、
「13時12分11秒に学籍番号2adm2215の池田 雅哉 さんが入室しました」
のようにメッセージが送信される。
プロトコル
Flagは0が入室、1が退室
Nameは苗字と名前合わせて6文字領域を確保するため、
例「池田_雅哉_」
というように6文字以下の場合(例は4文字の場合)は全角スペースを入れる
"Time,ID,Name,IO" は「12時24分55秒に2adm2215の池田 雅哉 さんが入室しました」
というように各ユーザへマーライオンが送信したメッセージをRFID(tofu)へ返信する。
エラーとエラーコード
1:RFID(tofu)でタグのリード時にエラーが起こり、タグのデータがnullになってしまった場合、
マーライオンはnullデータをそのままRFID(tofu)へ返信する。
2:マーライオンが起動していない時に入退室の処理をしたとき。
3:IPアドレスが違った場合
4:ポート番号が違った場合