2次募集の結果が発表されました.(ログインした際に確認できます)
2次募集の選考から漏れてしまった学生には,指導教員からkeyaki宛にメールが行きます.
下記ログインページからログインすることができます.
ログインに使用するIDとパスワードは,
東海大学のキャンパスライフエンジンにログインする時のIDとパスワードを入力してください.
例 : ユーザー名 → tokai\4adm1000
(先生方は総合情報センターのIDを入力してください.)
| 研究室名 | 日程 | 場所 | テーマ名 |
| 大原研究室 | 6/26(月) 5限 6/27(火) 5限 | 9号館1階 ソフトウェア開発工学科第2研究室 | 自動車、ロボット、カメラ、家電製品などの機能を実現する組込みソフトウェアに関する技術体系の整備、人材育成などを研究しています。 |
| 近藤研究室 | 6/27(火) 5限 6/30(金) 5限 | 9号館2階情報メディア第2研究室(近藤研) | デジタル画像処理の各種応用技術に関する研究 |
| 辻 研究室 | 6/23(金) 3限 6/27(火) 3限 6/30(金) 4限 | E棟1階 情報技術実習室 E棟1階 実習室7 9号館2階 情報メディア第3研究室(辻研究室) | 電子商取引と情報セキュリティの調査検討 |
| 宮地研究室 | 6/20(火) 14:30-15:30 6/28(水) 16:30-17:30 6/30(金) 13:25-14:25 | E棟第6実習室 | モバイル・空間におけるピープル・アシスト(21世紀の行動空間アシスト) |
| 山本研究室 | 6/23(金) 5限 6/27(火) 4限 | G棟2F 情報メディア8研究室 | ネットワークやセキュリティ開発のためのJavaプログラミング(注1) |
| 熱田研究室 | 6/27(火) 5限 6/30(金) 5限 | 9号館2階情報メディア第6研究室(熱田研) | デジタル画像処理の各種応用技術に関する研究 |
| 落合研究室 | 6/20(火) 15:00 6/28(水) 16:50 | E館1階 情報メディア第8実習室 | ネットワークシステム構築とソフトウェア開発 |
| 菊池研究室 | 6/23(金) 5限 6/27(火) 4限 | G棟2F 情報メディア8研究室 | ネットワークやセキュリティ開発のためのJavaプログラミング |
| 小林研究室 | 6/20(火) 3限前半 6/23(金) 4限前半 6/29(木) 5限前半 | E棟情報技術実習室 E棟情報技術実習室 E棟情報メディア第7実習室 | Javaとオブジェクト指向による情報システムの作り方 |
| 濱本研究室 | 6/22(木) 5限 6/24(土) 4限 | 9号館4階情報メディア第10研究室 | 情報デザイン,情報アーキテクチャとは 〜ヒューマンインタフェースとユーザビリティ〜 |
| 矢澤研究室 | 月:4限以降,火:17時以降, 水:3,4限,金:2限 | D館2階 情報メディア第11研究室 | ニューラルネットワークの応用と感性工学の研究 |
| 片岡研究室 | 6/19(月) 5限 6/23(金) 5限 6/27(火) 12:40-13:20 | G棟2F 情報メディア第13研究室 | UML(オブジェクト指向モデリング図法)とJavaによるシステムの開発 |
| 伴野研究室 | 6/19(月) 3,4限 6/21(水) 5限 6/28(水) 5限 | 情報メディア14研究室 | メディア統合技術を用いたヒューマンインタフェースの調査研究 |
| 山田研究室 | 6/20(火) 16:50-17:50 6/22(木) 16:50-17:50 6/27(火) 12:40-13:40 | 9号館4階 山田研 | マイコンのハードとソフトの開発の研究 無線と有線の協調通信方式の研究 |
| 保坂研究室 | 6/20(火) 15:00-16:30 6/28(水) 15:00-16:30 | 9号館3階 情報メディア第16研究室 | 五感メディアに関する調査研究 |
| 6/9(金) | 3年生に説明会日程案内 |
| 6/19(月) - 7/1(土) | オープンラボラトリー(研究室説明会) |
| 6/26(月) - 7/5(水) (17:00) | 1次募集申込み期間 |
| 7/10(月) | 1次募集結果発表 |
| 7/10(月) - 7/14(金) (17:00) | 2次募集申込み期間 |
| 7/19(水) | 2次募集結果発表 |